寝室と同じ階に。できるだけ移動距離を少なくしましょう。
将来、介護が必要になった時のことも考えて、介護可能なスペースを確保しておくことが望ましいといえます。
浴室の出入り、洗い場での立ち座り、浴槽の出入り、浴槽内での立ち座り、姿勢保持が楽になります。
気分が悪くなった時など、すぐに連絡できるように通報設備を設置。設置しない場合でも配線や、配管だけはしておきましょう
湯水の出水・止水はもちろん、湯温調節の楽にできるものを、手が届きやすく安全な位置に取り付けます。
床から浴槽の縁まで高さは350ミリから450ミリが目安。浴槽の縁には腰掛けるスペースを設けましょう。
浴槽内の深さは500ミリ程度、深すぎると出入りしにくくなります。長さは、ひざを曲げても端に足が届くくらいが適当です。
浴槽の底面が滑りやすいと、出入りはもちろん、浸かっているときも危険。滑りにくい浴槽や滑り止めマットを使いましょう。
有効幅600mm以上の引戸か折れ戸にします。外から解錠できるようにし、安全ガラスを使用すると安心です。脱衣室との間は段差をなくします。
湯水や石鹸を使う場所ですから、濡れていても滑りにくい仕上げの床を選びます。
浴槽の底面が滑りやすいと、出入りはもちろん、浸かっているときも危険。滑りにくい浴槽や滑り止めマットを使いましょう。
急激な温度変化を避けるため、脱衣所も含めて暖房できるようにしましょう。